公開日:2025/01/11
カテゴリー:売る時の知識
テレビCMをしている会社は信用できるのか?
~実体験から学んだ、信頼できる会社の見分け方~
こんにちは、西船橋の「いい家見つかる不動産屋さん」角田です。
今日は、少し踏み込んだ「会社の信用の見極め方」についてお話しします。
■ CMをしている会社=信頼できる?のウラ側
皆さんも、テレビでよく見かける不動産会社や住宅メーカーのCMを見て、「大手だし、きっと安心だろう」と思ったことがあるかもしれません。
たしかに、テレビCMには莫大な費用がかかりますから、「ちゃんとした会社」が出しているイメージを持つのも自然です。
しかし、私は過去にこんな経験をしました。
■ 実際に起きた“テレビ局とスポンサー”の関係
私が以前勤めていた会社が、欠陥住宅の問題でテレビの特集に取り上げられたことがありました。
その当時は、報道番組でかなり厳しく取り上げられ、対応に追われる日々でした。
ところが、しばらくしてその会社がテレビ局のスポンサーとしてCMを出すようになると――
なんと、一切そのテレビ局では取り上げられなくなったのです。
「なるほど、そういう世界か…」と実感しました。
■ じゃあ、CMをしている会社は全部ダメなの?
もちろん、すべての会社がそうだとは言いません。
CMを出しているからこそ、安心できる部分もあるのは事実です。
ですが、「CMを出しているから安心」「大手だから任せても大丈夫」と鵜呑みにしてしまうのは危険です。
■ 信用できる会社を見分けるには?
私がこれまでの経験からオススメしているのが、雑誌や経済誌の特集記事です。
たとえば『日経ビジネス』や『ダイヤモンド社』のような媒体は、広告との線引きをしている場合も多く、比較的中立な視点で企業を取り上げています。
テレビよりも、記事としての信ぴょう性は高いと感じています。
■ 地元の会社を見極めるには?
ただ、地域密着の不動産会社や工務店などは、そういった全国誌には載りません。
では、どう見分ければいいのか?
「町の人に聞いてみる」――これが一番信頼できる方法です。
実際に利用した人の声、町内の評判、自治会の口コミ、地元の噂話…
どれも貴重なリアル情報です。
もし、「あの会社はちょっと…」という話が一つでもあったら、一旦立ち止まるべきです。
■ 最後にひとこと
会社の広告や営業トークよりも、地域の人の声や実体験こそが信頼のヒントです。
「どこに相談すればいいのか分からない…」と迷った時は、おしゃべりするだけでも気持ちが明るくなりますよ(^O^)
お気軽にご相談くださいね。